子育て

幼稚園でママ友いないが小学校で子供のため程よい距離感で作るには?

更新日:

保育園のときからママ友がいないと小学校に行ったときに大変というのは本当なのでしょうか?

朝、子供を送り終わった後もママたちが楽しそうに話していたり、仲の良いママ友同士でランチをしたり、人付き合いが苦手なのでそういうのは避けていたけど「小学校でママ友がいた方が良い」とも聞きました。

これまではママ友との付き合いがないために、運よくトラブルに巻き込まれずすんだとしても「小学校ではママ友がいないと大変だ」「入学前からママ友を作っていた方が良い」なんて聞くと焦ってしまうかもしれません。

ママ友とのトラブルについてもいろいろ耳にしますが…実際のところはどうなんでしょうかね。

スポンサーリンク

幼稚園にママ友がいないけど小学校では作った方が良い?

ママ友にはトラブルがつきものってイメージがあります。実際にお付き合いをしている人でも”目をつけられないように”と気を使っている人は少なくありません。

遠目からは楽しそうなママ友との付き合いも、気持ちの中では気苦労が絶えないのかもしれませんね。

さてそんなママ友ですが、小学校でいないと大変かというと、そうでもありません。どちらかといえば幼稚園のころの方が必要性が高いのではないかと思います。

幼稚園のころは子供だけで遊ぶことはありません。かならず大人(母親)の目が近くにあるはずです。

するとママ同士も近くにいるわけですから自然と会話が生まれる。
気が合えば会話が弾む。
その結果、子供も顔を合わせることが多くなり、さらに頻繁に顔を合わせるようになる。

みたいな流れで、子供の友達のママとも親しくなることが多いわけです。これが小学生に上がると事情が変わってきます。

  • 育休が明けて仕事に復帰して忙しくなるママが増える
  • 子供だけで遊びに行く機会が増える
  • 子供の行動範囲が広がって、親がいなくても多様な友達ができるようになる

子供が高学年になるころには、子どものためという意味ではママ友の必要性はかなり低くなっていきます。子供は勝手に友達を増やすし、遊びに行きます。親同士の仲の良さと子供の友達の仲の良さには関係がなくなるといっても良いでしょう。

だから、無理をしてママ友を作る必要はないのです。とは言っても、何人かはいた方が良い場合もあります。では、ママ友を作るメリットは何かというと…。

子供のためにママ友を作るメリットとは?

子育てというのは何事も初めての連続でわからないことだらけです。そんな時に相談できるママ友がいるのは心強いものです。

学校からもらうプリントなどでよくわからないときに相談できるとか、ちょっとした連絡とかを頼めるママ友がいると安心感がありますよね。

また、ママ友の情報網はいろいろな場面で役に立ちます。ネットで見ているだけではわからないような地元のイベント情報やお得なスクールの情報など。一人で子育てに没頭していたら絶対知ることができない情報を手に入れることができます。

あと学校の行事とかで”ぼっち”にならずにすみます。これがイヤでママ友を作りたいと考える人も少なくありません。

参観日などで自然とできる仲良しママ友グループでの会話。そんな中で自分だけポツーンと一人でいるのは耐えられそうですか?他にも役員などの集まりでも自分だけ仲間はずれみたいな疎外感とか。

よく周り見ると同じような”ぼっちママ”はいます。あえてそうしている人もいます。2人目3人目の子のママさんがトラブルに巻き込まれないように一定の距離をとっているなんてパターンもあるのです。

小学校でのママ友というのは学校(クラス)が一緒という理由で知り合った一時的なものです。たとえどんなに親しくなっても「あなたの友達」ではありません。

あくまでも限定的な関係として、ある程度の距離を置いた”知り合いのママさん」程度の関係が良いと思います。必要なら本当に気の合う友達をゆっくり探せば良いでしょう。大人になってから”本当の友達”を作る機会は、さほど多くありませんからね。

スポンサーリンク

程よい距離感のママ友との関係とは?

ママ友との距離が近くなればトラブルが起きやすくなります。でも不愛想すぎても「気に食わない」からと悪い噂を広める人もいます。そんなことを避けるために、ママ友とは付かず離れずの程よい距離感を保っているのが一番です。

最低限の礼儀として、挨拶はちゃんと声を出して欠かさずしましょう。無視されたとしてもです!会釈だけで済ませてはいけません。もちろん笑顔で。無表情だと「嫌われてる」なんて勘違いされる可能性があります。

無表情だと難癖をつけられかねません。普段から口角を上げる癖をつけておくと不愛想だとか言われずにすみます。やりすぎると「ニヤニヤしてる」とか言われちゃいますか?真面目な話を聞くときは真剣な表情をするとかメリハリ付ければいい?

どっちにしても、いちゃもんをつけてくる人はいるので、好印象を与えそうな方をやっておけば良いと思います。

中には挨拶をきっかけに親しくなるママさんがいるかもしれません。でもできるだけプライベートなことは話さない方が得策です。人の悪口を言わず、身内のことも当たり障りのないことだけにとどめておくのが無難です。

先輩ママさんが「何でも相談してねー」みたいなことを言った裏で、その相談内容がママ友ネットワークに筒抜けになっているなんてよくある話です。

筒抜けならまだよい方で、尾ひれがついて話しが大きくなっていたり、あることないこと言われていることだってあるんですから。

自分の事、子どもの事、夫の事、話すときには個人情報がダダ漏れする覚悟が必要です。

さいごに

ママ友はあくまでも狭い範囲での一時的な知り合い程度の関係です。仲間外れにされたくないからと、必至に関係を保つ必要もありません。むしろ「開き直った方がストレスがなくて気が楽になった」というママさんも少なくありません。

親同士の関係が子供の友達関係に影響するとかも考えなくて大丈夫です。自分が子供の時を思い出してください。親の知らないところで友達はたくさん作っていたでしょ?

近所に友達がいなくても、塾やい事の友達、趣味の仲間、ネットの知り合い、人と知り合うチャンスなんていくらでもあるのですから、それ全てを親が把握したり指図することなんてできません。

まれに熱心なお母さんが「あんな子と遊んではいけません」なんて言うことがあるようですが、その程度の人なのです。

「子供のためにママ友を作らなくてはいけない!」なんて必死になる必要はありません。

スポンサーリンク

-子育て
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2024 All Rights Reserved.