行事

両親同士がお歳暮を贈るときのマナーは?付き合いの頻度は?

更新日:

娘さんがご結婚された場合、両親同士はお歳暮を贈りあった方が良いのでしょうか?

いままでお中元やお歳暮を贈る習慣がなかったとしても「贈らなかったことで娘の立場は悪くなるのではないか」と心配にもなるでしょう。贈るときにはどんなことに気を付けたらよいのかも気になるところです。

最低限、この程度のお付き合いをしておけば相手の気分を害することはないだろうというところをチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

両親同士もお歳暮は贈るもの?

あなたが結婚されたとき、ご両親はどうされていましたか?ちょっと思い出してみてください。

もしわからない場合は、両家の関係が親密になるまで義理立てとして贈る方が無難です。本当にお世話になっているならなおの事、ですね。

確実な手としては、娘さんを通してご主人の実家ではお中元やお歳暮などのやり取りを気にされるのかをそれとなく聞いてもらうことです。

このときに嗜好についても聞ければ聞いてもらいましょう。たとえばお酒を飲まないのに日本酒を贈ってしまったり、毎年そうめんばかりたくさん残ってしまうとか、失敗を防げます。

ご主人のご両親が形式にこだわらない方だったとしても、地方にお住いの場合はこの手のやり取りに厳しい傾向があります。中には「嫁は夫を立てるもの」とお中元やお歳暮を要求する方もいるようで。さすがにそれはやりすぎとは思いますけどね。

ささいなことで「嫁の家は礼儀も知らないのか」と悪者になってしまうかもしれません。実家へ帰ったときのお嫁さんの立場を守れることを考えれば安いものです。

お歳暮のマナーで両親が気にすること

お嫁さんのご両親が送り先に贈り、そのお返しをご主人側のご両親がするという流れがスムーズかつ、無難です。ご主人側のご両親から先に贈られてしまうと、なんともバツが悪いではありませんか。

お返しが贈られてきたら、お礼状を送って感謝の気持ちを伝えることでお歳暮のやり取りは完結します。

もし先に贈られてしまった場合は、お返しを贈るとともに電話でお礼、お礼状を送り、翌年からは先に贈ってしまいましょう。

スポンサーリンク

両親同士の付き合いはどのくらい必要?

両家の仲が良いにこしたことはありませんが、頻繁なやり取りを好まない人もいます。また、適度に離れていた方が相手の嫌な部分が目につかずに良い関係が保たれるということもあります。

なので最低限のお付き合いで十分と考え、どの程度までなら失礼に当たらないかと思うのもわかります。

普段顔を合わせることがないのであれば、少なくともお中元、お歳暮、年賀状のやり取りは欠かしたくないものです。

それに加えて年に何回かは電話などで声だけでも(できれば直接会いたいところですが)近況を知らせあうくらいはしておけばよいでしょう。

実の家族、実の親族ならまだしも、元々は違う家族だったもの同士です。形式ばったことが嫌いであっても礼儀と思って、それなりのお付き合いは必要です。

まとめ

お中元やお歳暮のような風習的なものは、男性の家系を立てる傾向があります。波風立たせないためにはお嫁さんの実家から速やかに済ませておくのが無難です。

個人的には、このような形式的なやり取りをしなくてすむならそれに越したことはないんですが…。

もちろん両家の話し合いによって、回数を減らしたり、贈りあうのをやめたりといったことを決められればそれが一番です。

その時には、直接言えば角が立つかもしれません。お嫁さんを通じてお婿さんからそれとなく義両親の考えをリサーチしてもらえたら一番です。

そのためにも娘夫婦との関係は良好なものを築いておきたいものです。

スポンサーリンク

-行事
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2024 All Rights Reserved.