自炊

包丁の選び方 初心者のポイントは材質or値段?

更新日:

うちの包丁が切れなさすぎなんです。

のこぎりのようにギコギコするレベルなのでいつか新しいのを買いたいと思います。その時のために調べておくことにしました。

家にある包丁を何も考えず使っていましたが、いざ買うとなると何も知らなかったことに驚きです。

どんな包丁があるの?

探そうと思って最初のハードルは

「いま使っている包丁は何包丁なんだ?」

ということでした。
いつも使っている包丁は1本だけ。肉も魚も野菜もすべて同じ包丁を使っています。

包丁の種類がいろいろあるのは知っているんですよ。
出刃包丁、刺身包丁、文化包丁、菜切り包丁、中華包丁…でも漠然と知ってるだけなんですよね。

この際なので、どんな包丁があるか調べてみました。

出刃 骨などの硬いものを切るのに適しています。魚や鶏を三枚におろしたり切り身にときに使います。
刺身 おろした魚や柵のものを刺身にするのに適しています。柳刃包丁とも呼ばれます。
菜切り 野菜を切るのに適しています。特に白菜のような大きなものを切ったり千切りにするときに使います。
牛刀

肉を切るのに適しています。
三徳

肉、魚、野菜3種に使えることから三徳包丁と言われています。文化包丁、万能包丁とも呼ばれます。
ペティナイフ

野菜や果物の皮むきに適しています。

1本持っていればすべてに使えて初心者におすすめなのは、三徳包丁牛刀でしょうか。あまり料理をしない一人暮らしの人にはペティナイフもおすすめできます。

もちろん、三徳包丁か牛刀のどちらかととペティナイフの2本を用途によって使い分けるのもいいですね。

初心者のうちは種類をたくさん持っていても使いこなせないでしょうからこれくらいで十分です。

包丁選びのポイント

  1. 切れ味が良い
  2. さびにくい
  3. 長持ちする
  4. 扱いが簡単
  5. 安い

このすべてを満たす包丁は、はっきり言って無いので、自分が求めるものは何かを考えた上で妥協することになります。

自分の場合は、包丁の扱いが下手なので切れ味が良すぎると怖いとか、特殊なポイントだったりしますが。

包丁の材質で選ぶ

硬く切れ味が良い。手入れをしないと錆びる。プロなら鋼を使いたい。
ステンレス 鋼に比べて柔らかいがさびにくい。カーボンなどを混ぜて硬度を上げたものもありますが、高価になるか、さびやすくなります。

セラミック 硬く、さびずに切れ味も良い。折れたり欠けたりしやすい。

包丁が研げる人、または研いでくれる人がいる人には鋼をおすすめします。

あまり研がずに済む(研がなければ切れなくなります)ものが良いならステンレスですね。

セラミックは非常に固い素材で、研ぐのは難しいらしいので使い捨てと割り切って使うのが良いかもしれません。

値段で選ぶ

すげーざっくりですが。

  • 2,000以下
  • 2,000~5,000円
  • 5,000~10,000円
  • 数万円

安すぎる包丁は、早いと一週間くらいで切れなくなるそうです。毎日のように庖丁を研ぐ料理好きならいいですが、そこまではしたくありません。それにそれほど好きならもっと良い包丁を買うべきでしょうね。

逆に高すぎる包丁なんて、宝の持ち腐れ。良すぎる包丁は素人には危険でしょう。
という事で2,000円~5,000円か、5,000円~10,000円で選ぶのが無難のようです。

例えば

これは2,000円以下でよく売れているようですが、1~2か月で切れ味が悪くなるという口コミもありました。もちろん研げば切れ味も復活します。

もう少し値を上げて

5,000円クラスになると1~2か月で切れ味が悪くなることなはいようです。
良い評価も多いので狙い目はやはりこの辺りの価格帯でしょうか。

さらにグレードを上げて

この8,000円クラスだと、一年くらい研がなくてもそこそこの切れ味を維持しているようです。当然、研いだ方が切れ味は良いでしょう。

もっと上をみたら

10,000円超になると切れ味が鋭く、素人にはちょっと怖そうです。料理が趣味の人や料理好きの主婦には良いかもしれません。

さて、どうしようか?

調べてみて思ったのは、

「包丁を買わずに研げよ」

ということです(笑)
包丁は使い捨てではなく、ちゃんと手入れをするものだということがよくわかりました。

まー、せっかく調べたので、同じように包丁を買う人が現れたときのために残しておくことにします。

調べたことをもとにして考えると、買うならステンレスの三徳包丁になると思います。
そして今使っているのも、たぶん三徳包丁です。なので扱いも慣れていてちょうど良さそうです。

スポンサーリンク

-自炊
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2024 All Rights Reserved.