健康

視力回復アプリのパターンは2つしかない

更新日:

視力回復するためには「目の筋トレ」です。

メガネを作り直したのをきっかけに、手軽にできる視力回復に興味を持ちました。調べた結果、視力を回復するには目の筋肉を鍛える(筋トレ)ことに他ならないという結論になりました。

その手段として一番手軽なのは「遠くを見る」です。今の時代です。アプリの力を借りて、漠然と「見る」より効果的に筋トレはできないでしょうか?

同じようなことを考える人はいるようで、iPhoneにも視力回復系アプリが多数ありました。そのうち無料のものをいくつかを試してみたところ、最終的に眼球を動かす運動とピントを合わせる運動の2つがあるとわかりました。

スポンサーリンク

目の筋トレをすれば視力が上がる?

無料の視力回復アプリをいくつか試してみました。内容としては目の筋肉を使うゲームです。その傾向はだいたい4種類に分けられます。

  • 動き回る物体を追いかける
  • 近づいたり遠ざかったりする物体にピントを合わせる
  • 現れた物体を瞬時に捉える(動体視力)
  • 3D立体視で両目を均等に使う

これをさらにまとめると2つになります。

  • 眼球を動かす
  • ピントを合わせる

つまりこの2つの動きをするための筋肉を鍛えてやれば視力が上がるのではないかと考えたわけです。

ゲーム性を高めたり種類を増やしたりと飽きさせないようにしていますが、やっていることはこの2種類しかないと感じました。

参考:視力回復アプリは目の前に近づけて使う方が効果的

視力回復のポイント

動かすための筋肉(外眼筋かな)と、水晶体の暑さを調節するための筋肉(内眼筋かな)を鍛えることといえます。

つまり目の筋トレは、この2種類の筋肉をより動かすアプリを選ぶことで効果的に視力回復が見込めるのではないかと思うのです。

視力回復アプリを選ぶときのポイントはこんなところでしょうか。

  • 眼球を大きく動かす、不規則に動かすことを要求される
  • ピントを合わせるマークが小さい

ちょっと視線を動かすだけで追えてしまうようでは筋トレになりません。また、規則正しい動きを繰り返すよりも、どこに動くかわからないものを追う方が疲れます。筋肉をより酷使できるはずです。

ピントを合わせる方は、3D立体視とマークが近づいたり遠ざかったりする2つのタイプがあります。

立体視の方は、片目がほぼ失明状態のためにやった感じがどんなものかわかりません。もうひとつの方は、ピントを合わせやすい印とあわせにくい印があります。ものによっては近づいてきたときに焦点を合わせにくいと感じるでしょう。

人によっては3D立体視の方が効果的だと感じるかもしれないので、自分がピントを寄り合わせやすい方を、またはより疲れる方をやってみると良いかもしれませんん。

ストレッチのつもりで続けると良いかも

目のストレッチや気分転換としてコーヒーブレイクのついでにちょっと挑戦なんてことができます。

また、寝る前にアプリを使って目を疲れさせると眠りやすい、といった効果も期待できるかもしれません。

自分の場合は、寝る前にやっています。1つずつは短時間の運動ですが「筋肉を動かす」ことに意識を集中してやると、終わった後には目を閉じたくなる適度な疲労考えられます。寝付けないときにやってみてはどうでしょうか。

スポンサーリンク

-健康
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.