行事

お歳暮を両親に贈る相場とお礼状やお返しは?

更新日:

結婚したばかりの夫婦だと全てが初めてのことで不安ばかりですよね。お歳暮の風習もその一つです。

会社関係の方々に贈ることは想像できても、両親にも必要?いくらくらいのものを贈ればいいの?そのような風習の無かった家に育った人だとわからないことだらけでしょう。

世の中では両親へお歳暮を贈る人が増えて、会社では社内外含めて贈答禁止の流れが増えているそうです。

自分自身もわからないこともあるので、一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

お歳暮は両親にも必要?

そもそも、お歳暮は「日頃お世話になっている目上の方へ感謝の気持ちを表す」意味があります。または「普段お目にかかれない方へのご挨拶」という面もあります。

でも以前は両親にお歳暮を贈るケースは少なかったようです。

なぜ両親へのお歳暮を贈るようになったかというと、会社での贈答禁止のような流れもあって、お歳暮商戦の売り上げが縮小したことが考えられます。

そこでお歳暮時期の売り上げアップの策として「両親にお歳暮を贈る」という新しい顧客の開拓が行われたのではないでしょうか。

両親にもお歳暮が必要かどうか、については正解はありません。様々な条件が複雑に絡み合います。近い将来「両親へのお歳暮は当たり前のマナー」という時代が来るかもしれません。もう来てる?

そもそもお歳暮を贈るという習慣のない(やめた)家庭もあります。その場合なら「うちにはいらいない」となる可能性は大きいです。でも「嫁は夫の実家に贈るもの」と考える人がいたりして、頭抱えますよね。

贈る側からすれば、結婚してすぐであれば何かと物入りになります。子供が生まれればなおさらです。できれば形式上の贈り物は控えたいところ。

お中元やお歳暮は、最初に贈るとやめるのが難しくなります。自分の両親にそれぞれがそれとなく聞いてみるのが一番です。「自分ちへのお歳暮、いる?」と。

# こんなざっくばらんな聞き方、いいのか!?

両親へのお歳暮の相場は?

相談の結果、お歳暮を贈ることになったら次に悩むのが「いくらくらいのものを贈ればよいのか?」です。

結婚したばかりの家庭では何かと経済的に厳しいでしょう。子供が生まれればなおさらです。これも最初に高額な贈り物をしてしまうとグレードを下げるのが難しくなります。できるだけ低予算で収まるようにしたいところです。

さて、一般的にお歳暮の相場は5,000~10,000円と言われています。

お中元も贈っているなら、お中元より高い金額設定にするのが普通です。なので、お中元の金額を抑えることでバランスをとりましょう。

お中元とお歳暮の差額は、だいたい1,000~2,000円程度で考えておけば十分です。見栄を張らずにできる範囲で感謝の意を表しましょう。

スポンサーリンク

お歳暮のお礼状やお返しについて

すでに書いたように「目下から目上へ」というのがお歳暮の基本。贈る側はあなた方夫婦です。なので目上(両親)から目下(あなた)からお歳暮が届くことや贈ったお歳暮のお返しは期待しない方が無難です。

でも何かと気にかけて贈ってくださるご両親もいます。その場合にも品物をお返しとして贈る必要はありません。お礼状を手書きで書き、感謝の気持ちを表しましょう。

今どきは電話やメールで済ませる方もいますが、正式にはハガキや手紙です。やるにしてもごく親しい間柄にとどめましょう。

両親から先にお歳暮が届いてしまった場合はどうしましょうか。贈られたものと同等かそれ以上の金額でないと失礼になる可能性があります。

これは、目上(両親)から贈られたものよりも、目下(あなた)が安いものを返すのは失礼という考えもあるからです。

失礼に当たらず費用を低く抑える秘訣は、先に贈ってしまうことです。

まとめ

お歳暮は日ごろの感謝を伝えるとともに、普段は会えない方へのコミュニケーションツールでもあります。わずらわしいと感じる反面、お家のメンツがかかっていたりするので軽率なことはできません。

最初にどうするのかを決めずに見切り発車をして失敗してはつまらないですよね。そのためには自分の両親には前もって相談をしておきましょう。

日本では、何事も根回しが大事です。

スポンサーリンク

-行事
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.