行事

お年賀を郵送するのは失礼ってマナーは新型コロナでもう古くなる!?

投稿日:

新型コロナが流行して2回目のお正月を迎えます。

これまで新年の挨拶は直接訪問していた方も電話やメールにして、お年賀は配達してもらおうかと考えているかもしれませんね。オンラインで顔を見てご挨拶、という方もいるかな?

ところでお年賀って、これまでは「直接お届けするのがマナー」「郵送は失礼」みたいに言われていましたよね。このマナーはコロナ禍の現在でも守った方が良いのでしょうか?

ためしに周りに聞いてみたのですが「~なんじゃないの?」「~だと思うよ」ばかりです。悩みます。

その道のプロ、ギフトを取り扱っているお店ではどう対応しているんでしょうか?そこでの対応が、一番正解に近いのではないかと思うんです。

スポンサーリンク

お年賀を郵送するのは失礼?

古くからのマナーでいえば「失礼に当たる」ともいえます。でも年中行事に合わせた各種ギフトがあって、それを利用することが一般的になった現在は以前ほど厳しくなくなりました。

遠方への訪問ともなると難しい場合もありますからね。

お年賀ギフトを取り扱うお店の方も「ギフトを利用する方、直接訪問しない方も多いですよ」と教えてくれました。これはコロナ以前からです。

そしていまは新型コロナでステイホームやソーシャルディスタンスが叫ばれています。昔ながらの「訪問するのがマナー」を守らなかったと目くじら立てる人は少数派だと思います。

それでも気になるなら「新年のごあいさつを兼ねて電話でお年賀を送った旨を伝えておくとカドが立たずに済むと思います」とも教えてくれました。また、熨斗に一言を短めに添えてはどうかと提案してもくれました。

相談すれば、お店によって対応してくれることもあるようです。(そこまでしなくても大丈夫と教えてくれた人もいますので、考えすぎも良くないかも)

自宅から贈らないのは失礼?

お年賀を一度自宅に送ってもらって、自宅から配送してもらうのがマナーというのがあるそうです。発送元がお店になっていると「心がこもっていない」と受け取られるのでしょうか。

そんなことを気にしないで利用している人も多くいるのですが、これも多くのお店では、注文者(つまりあなたの住所)を発送元にしてくれます。心配なら、注文時に発送元を自宅にしてもらうように一言添えておくと安心できますね。

また通常ネット通販を利用すると、明細書や配送伝票が入ってますよね。贈り物の場合はこういったものはヤボです。ぜひ相談してみましょう。

さまざまな利用ユーザーがいますからよくある質問の蓄積があるはずです。不安に思うことをいろいろ聞いてみると親切に教えてもらえますよ。

スポンサーリンク

お年賀を郵送するのはいつが良い?

注文時に届ける日付を指定できますが、いつにするのが適当なのか気になりますね。

基本ルールは2つ。

  • 元日の到着は避ける
  • 松の内に届ける

松の内の期間は地域によって日付が違います。関東地方は1月7日まで、関西地方、山陰地方、名古屋は1月15日となっています。さらに言えば、周辺地域の市区町村などによって個別の風習があるかもしれません。

ややこしいですね。

そういった面倒ごとを避けるためにも、到着日は1月2日~6日あたりを指定しておくのが無難かと思います。

さいごに

いま、各種ギフトにネット通販を利用することは普通のことです。とはいえ新年最初の贈り物なため、慎重になるのもわかる気がします。

多くの方がお年賀をネットで注文して直接配達してもらっています。だから大丈夫です。

お店の人に相談すれば親切にいろいろアドバイスしてくれます。最初は大手百貨店とか、口コミ数の多い経験豊富そうなな店舗を利用するのが安心感があって良いかもしれません。

こちらの記事にも松の内の話題があります。

年賀状の返事はいつまで?7日まで投函できるけど過ぎたら?

スポンサーリンク

-行事
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.