家事

部屋干しのにおいの取り方と原因。干し過ぎの臭いも消えた

更新日:

洗濯物を外に干せない日が続くときは仕方なく部屋干しをするわけですが、だいたい雑巾のようなにおいになってしまいます。

そんな嫌なにおいが、ある時まったくしないことに気がつきました。

世に出回っている洗濯物の臭いの取り方なんて、どうせ効果がないと諦めていたなら、ぜひここに書かれていることを試してみてください。

自分はこれで嫌なにおいとサヨナラできました。

スポンサーリンク

部屋干しのにおいの取り方

いま使っている洗濯機はリサイクルショップで購入しました。じつはにおいがしないと気がついたのは、この後のことです。

それまで使っていた洗濯機は新品を買って、4年ほど使っていました。いつのまにか部屋干しをした洗濯物の近くを通ると ぷ~ん と香ばしいかおりがしたものです。

あるとき「今日洗濯しないと、明日着ていく服がない」と気がついて、雨の日が続いたある日に部屋干しをしました。

するとどうでしょう!まったく嫌なにおいがしませんでした。

洗剤の量や種類を変えたわけではありません。すすぎは1回なので特別な選択方法をしたわけではありませ。

それなのに、におい無しです。なぜ部屋干しの臭いが消えたのか。その取り方とは?

洗濯物の嫌なにおいを消したのは「過炭酸ナトリウムによる洗濯槽の清掃」による効果です!

単に「人が使った洗濯機をそのまま使うのは嫌」「洗濯槽の裏側をきれいにしよう」という気持ちから、洗浄方法を調べて実践してみたんです。

そうしたら思わぬ副産物、部屋干しのにおいい取りというおまけがついてきました。

参考:
一人暮らしで洗濯機は中古買うの嫌?洗濯機掃除用洗剤のおすすめは?
洗濯槽のカビ掃除をしてみた。掃除の頻度とカビ防止策は?

洗濯物のにおいの原因

主な原因は、洗濯物に「洗剤カス」「繊維に詰まった汚れ」といった洗い残しがあることです。

洗剤の量を減らした

実際、最初の何回かは洗剤が多すぎて強烈な洗剤臭に閉口してしまいました。というのも以前まで使っていた7kg洗濯機よりもいまの5kg洗濯機の方が気持ち貯める水の量が少ないからです。

なので洗剤の量も少なめにしてみました。とくに柔軟剤の量は気を付けて。

するとどうでしょう。部屋干しをした洗濯物は、ほぼ無臭になりました。ほのかに柔軟剤のかおりがします。

そもそも柔軟剤は「柔軟」のために使うものであって、においを付けるために使うものではありません。

洗濯後の嫌なにおいをごまかすために「良い香り」を付けているだけです。無臭ならそっちの方が良いと思っています。

あなたはどうですか?無臭よりはっきりとした香りがする方が良いですか?

部屋の空気を動かす

実際はこれはやらなくても無臭の効果を得ているので、なくてもいいんですが。

ですが、部屋干しと外干しの違いは風に当たるか当たらないかだと思っています。うちのベランダは北向きなので日中は太陽が当たりません。

周囲の建物や道路の日差しや影を見ないと晴れなのか、曇りなのか、わからないことがあるくらいです。

だから日差しに当てることが臭い取りの絶対条件だとは思いません。

さて空気の流れです。

部屋の中で空気を動かすには、窓を開けるのが手っ取り早いでしょう。2か所、部屋の端と端といった離れた場所の窓を開けます。

こうすることで部屋に風が入って空気が動きます。

でも…そもそも部屋干しをしなくてはいけない状況というのは、窓を開けられない状況であることが多くないですか?

雨、花粉、焼き肉…

部屋の中に干したら邪魔だし、できることなら外に干したいと思うでしょう。だから別の方法をとります。

次。扇風機はよく使われます。

確かに効果があります。洗濯物に扇風機の風が当たるようにすれば空気の流れを作ることができるし、乾きも早いです。

洗濯機の乾燥機能や乾燥機を長時間使って乾かすよりも、扇風機を使って乾かした方が断然電気代も時間も使わずに済みます。

扇風機は夏だけの道具ではありません。

スポンサーリンク

洗濯物を干し過ぎても臭い無し!

洗濯物を干した後にそのまま数日…それどころか畳まず、とズボラなことをしても臭いがつきません。

いや、これは、部屋が清潔であれば、という条件付きでしょうかね。

少なくともうちでは干しっぱなしでもにおいはありません。畳まないと乾燥しすぎてゴワゴワになる可能性もありますからおすすめはできませんけどね。

洗濯物のにおいいは、落としきれなかった汚れや洗剤カスが原因になります。が、干しているときに空気中の汚れが繊維に付着してもにおいの原因になり得ます。

だから、いくらきれいに洗濯ができたとしても部屋の中、部屋の空気が汚れていれば「におい戻り」となって雑巾みたいなにおいがついてしまうでしょう。

部屋干しで洗濯ものににおいを移さないためにも部屋の掃除はマメにすると良いですよ。

まとめ

洗濯槽の清掃をしたことで、部屋干しの臭いが無くなるという一石二鳥を得ることができました。

それ自体は、自分でやろうとすると時間と根気が必要なので大変かもしれません。

でもやる価値はあります。

雑巾のにおいがする洋服を着なくてはいけない、雑巾タオルで顔を拭かなくてはいけない、そんなのを我慢するくらいなら試してみた方が良いですよ。

こちらの記事も参考になります

洗濯しても臭い!生乾き臭や戻り臭を防ぐ4つの基本

スポンサーリンク

-家事
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.