食べ物・飲み物

新茶が出回る時期と普通の緑茶との違い 美味しい入れ方のポイントも

更新日:

いつもお茶屋さんの前には「新茶が入荷しました」の大きい文字が書かれたのぼりがあるような気がしているのは自分だけでしょうか?

じつは意外に「新茶っていつのお茶?」と疑問に思っている人がいるようなのです。そこで新茶の時期やせっかくの新茶を美味しくする素人でもできるポイントを紹介しますね。

スポンサーリンク

新茶がお店に出回るのはいつ頃?

新茶はとてもおいしくて、その時期にしか味わうことができません。春が新茶の時期ということを知っている人はいますが、実は摘む時期によっていろいろな意味があるということを知っている人は少ないかもしれません。

新茶の時期は、その年の気候や地域により多少前後しますが、4月中旬くらいから5月中旬頃です。この時期に摘み取られるお茶の葉の新芽が、新茶と呼ばれます。

この4月中旬から5月中旬に積まれたお茶を「一番茶」と呼び、 6月中旬から7月上旬を二番茶、7月下旬から8月上旬を三番茶、9月下旬から10月上旬を四番茶という風に、4月から10月の約6ヶ月間は、ほぼ毎月茶摘みができます。

どの新茶が一番おいしいのかというと、やはり一番茶である4月中旬から5月中旬の頃に摘まれたものです。その理由は、一番茶は冬の間ずっと養分を貯えてきて、春の芽生えとともに成長する新芽だからです。旨味のもとの成分が二番茶以降のお茶よりも豊富に含まれていると言われています。

最近は技術が進歩していることもあって、お茶屋さんによりますが新茶を真空にしたり、冷凍したりして、新鮮なままで一年中「新茶」を販売している場合もあります。それに熟成された新茶は高級茶葉として9月ごろに出回ったりするので複雑です。

このような技術的な理由から「新茶が入荷しました」とは言ってもいろいろな意味での新茶が存在します。より新鮮(?)な新茶を求めるなら一番茶が摘まれた4月中旬以降から5月までの「入荷しました」を目安にすると良いでしょう。

じつは今の時代は新茶を一年中手に入れることができるといっても過言ではないのですよ。

いつもの緑茶と新茶の違いは?

すでに見たように事情はやや複雑ではありますが、一番茶として摘まれた新茶を飲めるのは一時期だけです。そのため毎年楽しみにしている方も多いことでしょう。

でも季節を問わず飲んでいるお茶とどこが違うのか知っていますか?

特徴はいくつかありますが、一番はその香です。緑茶の香成分は青葉アルコールと呼ばれています。新茶には、この青葉アルコールが多く含まれているのです。

甘み成分であるアミノ酸も多く含まれており、成分的にも優れています。さらに新芽なので柔らかく、茶葉が開くのが早いので旨味が出やすく、渋みや苦みが少ないのです。

立春(2月4日)から数えて88日目の日を「八十八夜」と言いますが、「夏も近づく八十八夜~」の茶摘という有名な歌があります。

昔から、八十八夜に摘まれたお茶を飲むと長生きをする、と言われています。美しい新緑のお茶の香を楽しむだけで健康になる新茶。

今度の新茶の時期に味わってみてはいかがでしょうか。さまざまな地域の味比べをしてみても、楽しいですよ。

スポンサーリンク

新茶の美味しい入れ方は?

せっかくの新茶も入れ方を間違えると美味しくありません。それこそ、ちゃんと淹れれば普段のお茶の方がおいしくなるほどの違いが出ます。

そこで素人でも簡単にできる、美味しいお茶を淹れるポイントを1つ紹介しましょう。

そのポイントとはお茶を淹れるときのお湯の温度です。実はお茶の甘みは熱湯で入れると消えてしまう特徴があります。冷めてはだめですが、ぬるめのお湯で淹れたお茶は深い甘みが出ます。ぜひ口の中に含んで味わってみてください。

適した温度は70度と言われていますが、お茶の席で無粋に温度計を取り出して確認するわけにもいきません。そこで簡単なのは熱湯をまず急須ではなく湯呑みに入れる手順を加えることです。

こうすると熱湯が冷えた湯呑みの中で適度に冷めて適温になります。そして湯呑み自体も温めることもできるので一石二鳥なのです。あとは適度に冷めたお湯を急須の中にゆっくり戻して、30秒ほどじっと待ちます。

湯呑みに新茶を注ぐ時も、飲む人数によって入れ方が変わってきます。特に複数人に振る舞う場合は風味に偏りが出ないように、各湯呑みに少しずつお茶を注ぎ分けるのが新茶を美味しく入れるコツです。

また新茶は最後の一滴が一番美味しくて味わい深いと言われていますが、ここで紹介した入れ方なら湯呑みであらかじめ必要なお湯の量をはかっているのでちょうどいい量で急須が空になります。

最後の一滴まで残さずきちんと絞り切って新茶を楽しみましょう。

さいごに

もしお客様に新茶を振舞う場合には、一番おいしいところを楽しんでいただけるように、最後の一滴をお客様に注ぐとよいでしょう。

この点はビールとは違いますね。ビールは最後の一滴はぬるくなっているので苦くておいしくありません。だから最後の一滴は自分にそそぐのがマナーなのです。

あと最後の一滴は自分につぎましょう。緑茶と違って、ビールは最後の一滴に価値がありません。

忘年会のマナーは?お酌のタイミングと料理とりわけのコツ | キョウミのトビラ

最後は少し脱線しましたが、新茶の時期と美味しい淹れ方を紹介しました。ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

-食べ物・飲み物
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.