生活

ふくらはぎの冷え対策はグッズで改善!もう足元に死角なし!

更新日:

足元の冷えをどうにかしたくて改善をしてきました。そして最後の砦、ふくらはぎの冷え対策です。

足湯がいいとか、しょうがを食べようとか、いろいろ対策はありますが、自分の場合はあるグッズを使って改善しました。

いまでは足元ポカポカで汗をかくほどです。見た目は少しアレですが、最後の死角、ふくらはぎの冷えを解決したグッズを紹介します。

スポンサーリンク

ふくらはぎの冷え対策に効果があるものは?

床がフローリングにの部屋をメインに過ごすことにしてから足元の冷えに悩まされていました。その経緯なんかは記事にしています。

参考:
フローリングの床が冷えるときに敷くと寒さ対策になる意外なもの
フローリングは足元が寒いので足首から下の対策で改善した

着る毛布で身体全体を包み、ルームシューズで足を包んで寒さ対策。そしてフローリングの上に何かを敷けば完ぺきなはずでした。

が、まだふくらはぎの辺りが非常に冷えるんです。手で触ると、べつに冷たいわけでもないし、風がスースーしているわけではありません。だって着る毛布がガードしてますもん。

なのに冷えるんだろう…不思議でした。一般に足の冷え対策として、言われているのは

  • しょうがや七味唐辛子などを食べる
  • 運動をして血行を良くする
  • お風呂や足湯に入る
  • カイロを貼る
  • 靴下を複数重ねて履く

こんな感じでしょうか?ああ、あと漢方薬もありますね。でも詳しくはありません。症状だか、冷えの位置だか、によって何を使うかが変わるそうです。素人にはちょっとわかりませんです。

食品やサプリなどでふくらはぎの冷えを改善するには、体質を変えていく感じになるので時間がかかります。また、食品を食べた瞬間は良くても効果が持続しません。

お風呂や足湯の場合もそうですね。冷えないようにすぐ靴下を履くなどをしても、ふくらはぎの辺りはなぜか寒かったりします。そのときだけって感じなんです。

カイロは良さそうですが、買うのにお金がかかります。できれば初期投資だけで済ませたいですよね。

ふくらはぎの冷えはこのグッズで解決した

結局、解決したのはこれらの対策以外でした。ふくらはぎをすっぽり覆うアレを使いました。そうレッグウォーマーです。

冷える部分というのが、ルームシューズの上あたりのふくらはぎやスネなんです。去年まで使っていたものよりも高さのあるものを今年は購入しましたが、やっぱりスースーします。

そこをレッグウォーマーで覆ってしまおうというわけです。

当然、見た目はさらにひどいことになってます。「着る毛布+ルームシューズ+レッグウォーマー」ですから。でもこの組み合わせは最強です!

裸足でも足の裏が汗ばむほどにポカポカします。冷えのかけらもありません。

なにせ室内の使用よりも過酷な状況 登山やバイクに乗るときに使っても暖かいというレビューがあるものです。寒さには代えられませんからね。

スポンサーリンク

ふくらはぎの血行不良を改善すれば冷えにも効果ある?

レッグウォーマーを使うことで対症療法的な解決はしましたが、運動をあまりしない人にとっては血行不良も冷えの原因になります。

たとえばイスに長時間座っていると危険です。ちょうど腰の辺りがL字になっていますよね。それで血の巡りが悪くなります。

エコノミー症候群って聞いたことありませんか?そこまで重大ではないにしても、日常のことなので慢性的に血の流れが悪くなります。

そのためにもマメに動き回る方がいいんですが、デスクワークだと難しかったり、専業主婦で動くことが少ない人なら、それが原因で足が冷えやすくなっているのかもしれません。

これはちょっとした運動をするだけでも改善できます。その場でスクワットや足踏みでも良いですし、つま先立ちでかかとを上げ下げをくりかえすだけでも十分です。

メタボ対策にウォーキング、雨の日もサボらないでできてる?」では昇降運動を紹介しています。

ふくらはぎを鍛えると、血の循環をさせるポンプの力が強くなるので足先の血行も良くなりますよ。

さいごに

女優の森光子さんは、その昔、アントニオ猪木に「寝たきりになりたくなかったらスクワットをしなさい」と言われて寝る前に毎日60回やっているとテレビ「徹子の部屋」で言っていました。そしてこれは晩年まで続けていたそうです。

# 調べたら、スクワットの回数は朝晩75回で1日150回ともいわれていますね

冷え対策に効果があったのかはわかりませんが、正しいフォームにこだわらず「だいたい」でも気がついたときにやってもるとふくらはぎをはじめ、下半身の冷えに効果があるかもしれません。

良かったらお試しを。

スポンサーリンク

-生活
-

Copyright© キョウミのトビラ , 2024 All Rights Reserved.