皆さんは「ママ友」という言葉にどんなイメージを持っていますか??
楽しそう??ポジティブなイメージでしょうか。残念ながら私は「面倒くさい」「疲れそう」などネガティブなイメージの方が大きいかもしれません。
なんとなく、ママさん、きっと大半がネガティブなイメージを持っているような気がします。事実、私の周りがそうです。そうです。ママ友と付き合う事が疲れたママさん、ママ友が苦手なママさんはあなただけではないのです!!
ママ友、大人とはいえ、どこまでも人間同士です。疲れる時があるのは当然です。
人見知りなのに頑張っていた私の気持ちを楽にしてくれた言葉と、疲れたときの対処法を紹介しますね。
子どもの為にママ友を作る必要はない
私も一児の母親です。子どもが小さい頃は一生懸命、児童館や地域のイベントに参加していました。
私はもともと人見知りで、ママ友というものにも、ものすごく抵抗を覚えていました。なので正直、児童館などへ通うのも億劫なのです。しかし、子どもの友達作りのきっかけになればとせっせっと通っていました。
そして、自分の子どもが浮かないようにと思い、周りのママさんとも上手くやらなきゃとプレッシャーのように感じていました。でもあまりそこのママさんグループとは合わず、それを昔からの友人に相談してみました。
その時にもらった言葉がコレです。
「子どもの為にママ友を作る必要はないんだよ。それは母親の仕事じゃなくて、子ども自身がやらなくちゃいけない事だよ」
その時の私には、この言葉がすごくストンと心に落ちてきた事を覚えています。
子どものためにママ友頑張って作らなきゃと感じているママさん。それは違います。子どもには子どもの世界があり、その中で自ら友達を見つけていくのです。
私はその言葉を聞いてから、児童館などには通っていましたが、目的が純粋に子ども遊ばせる事に変化させることが出来ました。
子どもが遊んでいる姿を見守ったり、誰かと遊び始めたらそのママさんと話すなど、無理矢理ママ友グループについていくのをやめました。
その結果、特定のグループには入りませんでしたが、無理なく他のママさんと付き合う事ができました。
ママ友との関係に疲れたら…私の場合は
それでも、いやでもママ友と交流しないといけない時もありますよね。そんな時は溜め込まず、発散にするに限ります!!
私は昔からの友達に相談していました。相談というかほぼ愚痴でしたが(笑)
やっぱり昔から気が知れているというのは本当に楽です。
また、違う児童館や公園に少し面倒でも遊びに行ったりしていました。そこで色々なママさんと知り合って、気の合うママさんを探してみるのも一つです。普段会えない距離でも、話せるママ友さんの方が私は心強かったです。
また、私の子どもは外遊びが大好きだったので、人と会う事自体が疲れたら、毎日子どもと散歩していました。
近所を散歩したり、都内へ出てウィンドウショッピングなど、散歩かねて私自身のストレス発散に子どもを巻き込んだりもして。
さいごに
とにもかくにも無理しない事が一番です。あなたと同じ気持ちのママさんは絶対どこかににいるはずです。1人じゃないはず。
合わないのは、あなたのせいでもないし、周りのせいでもありません。なんせ、人間関係です。学校の交友関係と一緒です。気の合う人もいれば、合わない人もいます。
ママ友がいなくても、子どもは伸び伸び育ちます。ママ友代わりに昔からの友達を頼ってもいいんですよ。