仕事

新人が仕事を任せてもらえないのは自分のせい?その理由と対処法

更新日:

入社したばかりの頃はいろんなことを先輩や上司から教えてもらいますよね。

ですが1年目くらいになった頃から仕事を任せてもらえなくなったり新しい業務を教えてもらえなくなったり先輩や上司次第では何も教えてくれずやらせてくらない人もいます。

新人社員からすると「自分が悪いんだ」「必要とされてない」と感じますよね。そうなってくると仕事に行くのが辛くなります。

このような時どうしたらいいのか、どうしたら仕事を任せてもらえるようになるのでしょうか?

スポンサーリンク

新人の頃に仕事を任せてもらえない時どうしたらいいか

入社してすぐの新人は上司や先輩を選べるわけではありません。年数が経っても選べるとは限りませんが…。

もし何も仕事を教えてくず仕事を与えてくれない上司に当たってしまったら、新人だと何をしたらいいかわかりません。この先どうしたらいいか不安になりますよね。

だからといって教えてくれるだろうというスタンスで待っていても何も始まりません。自分から仕事をもらいに行くしかないです。

「まず自分で考えることが大事だ」という考えの上司もいるのでわざと質問されるまで何も教えないようにしているパターンもあります。まずは上司や先輩に仕事の事で質問しまくってみましょう。

最初の頃は教えてくれたのに急に対応が変化し仕事を振られなくなった場合でも自分から質問するスタンスは大事です。

新しい仕事をもらいにいったり自分がしている仕事のチェックでも構いません。積極的に仕事のコミュニケーションをとっていきましょう。

仕事をもらえず不満になる前に疑問を持って自分に原因があるのかと考えてみることが大事です。人の気持ちや行動を変えるのは難しいですが、自分を変えることはできます。

例えば先輩や上司に対する態度を改めたり、早く来て掃除などの雑用業務も自分から進んで行ったり、職種によっては技術の練習や勉強を自ら行うことでスキルアップ+仕事に対する意欲を見せることになります。どんな事でも勉強だと謙虚になることも大切です。

古いタイプの先輩は、特にこのようなパフォーマンス(!?)が有効です。

仕事を任せてもらえなくなる原因は?

上司の中でも現役の時にバリバリ仕事をさばいてきたという人ほど他人に仕事を任せる、教えるというのが苦手な人が多いです。なぜなら自分で今まで仕事をこなしてきたという感覚が抜けず人に仕事を任せられないからです。

また、先輩が新人時代に同じように仕事をなかなか任せてもらえなかった経験があって、それが結果的にプラスになったと確信しているなら、同じような教育方針になることもあります。

実際に、手取り足取り教えてしまうと考える力が育たないことがあります。自分で考え、自分で行動できる人になってほしいと期待しているからこそ、じっと我慢してあなたの成長を待っているのかもしれないのです。

このタイプは、その思いがこちらに伝わらないことも多いので迷惑ではありますが。

このように自分だけが原因じゃなく、先輩や上司にも原因はありますので落ち込む事はありません。

ですが、自分には原因がないのか考えることも大事です。自分自身の日頃の行いを見返して、仕事に責任感を感じているのかが大切です。もし責任感もなくただ単に作業をこなしていたら間違いなく印象も悪くなり仕事を任せられなくなるでしょう。

スポンサーリンク

上司の対応が酷いと感じた時の対策法は?

何をいくらやっても理不尽な原因で仕事をもらえなくなったり、上司に理不尽な指摘を受けることが絶えなくなった場合は、すぐに同僚や別の上司に相談をしましょう。

パワハラにもなり得る事なので1人で抱え込む必要はありません。精神的苦痛に耐えられなくなって無理すると鬱に繋がりやすくなったり、社会復帰も困難になります。

同じ職場の人に相談できる人がいない場合は友達や家族にも相談するのもいいです。話しを聞いてくれるだけでも違いますし、境遇をわかってくれると気持ちが楽になります。

もしくは労働基準監督署や職場いじめ相談窓口に相談相談するのもいいですね。

とにかく1人で抱え込むことが悪循環になっていきますので人に相談することが大事です。

さいごに

社会人になって、新入社員として仕事がスタートした矢先に仕事を任せてもらえなかったり理不尽な事が続くと、やる気も無くなりますし、仕事がつらくなります。

そんなことにならないためにもどんな仕事にも前向きになり、謙虚さを忘れず意欲的に仕事に取り組む姿勢が大切です。たとえ仕事を与えられなくなってきても積極的に上司と仕事のコミュニケーションをとっていきましょう。

自分が変わることで回りも変わり、解決に繋がるかもしれません。

とはいえ、理不尽な扱いで耐えられなくなってきたら誰かに相談しましょうね。1人で抱え込まず同僚や他の先輩など家族や友達でもいいです。

スポンサーリンク

-仕事

Copyright© キョウミのトビラ , 2025 All Rights Reserved.