「 掃除 」 一覧
-
-
ガムテープのベタベタをきれいにする取り方は身近にあるものでは何使う?
コードやホースをまとめるときガムテープでとめたりしていませんか?引っ越しのとき安易にやってしまいそうですよね。 ガムテープは時間が経つと粘着面が取れにくくなってベタベタが残ってしまうことが非常に多いの ...
-
-
バスポリッシャーでギックリ腰持ちの私も楽々お掃除♪
仕事で身体のあちこちを使った後のお風呂掃除って大変だなと思いませんか? たとえば床を掃除しようと思うと、しゃがんだりタイルの目に沿ってこすってみたりと意外に全身を使う重労働です。 日々の仕事で疲れた身 ...
-
-
トイレタンクを掃除しようと重曹いれたら溶けないで困った!
トイレのタンクに重曹入れても大丈夫? 一般的なタンク式トイレですが、掃除をしようと思ってトイレタンクに重曹をカップ一杯(200g)ほど入れて一晩置いておきました。 朝になって見てみると、底の方に溶けな ...
-
-
キッチンの排水口の掃除がカビキラーで十分とか信じられない
本格的な掃除などした事が無かった私ですが、ハウスクリーニング業で独立しました。 専門的な研修は受けているものの、いざ現場ではわからない事だらけ。中でもキッチンの掃除には苦労しました。 色々と専門の洗剤 ...
-
-
共働きで掃除がしっかりできない私がキレイをキープできる理由
キッチンは毎日使う場所なのに、掃除は後回しになりがち。 平日は疲れているので最小限の家事だけにして、休日はしっかり掃除するときれいにはなります。 でもまとめてだと、時間はかかるし、体も疲れちゃって大変 ...
-
-
専業主婦の私が決めてる掃除するスケジュールを紹介してみる
30代バリバリキャリアウーマンの真っ最中の妊娠・出産。そして保育園活動に失敗し、やむなく専業主婦して5年です。 といっても最初は専業主婦という実感もなく、ただ追われる子育ての合間に家事をしていたのです ...
-
-
フローリングにアルコールスプレーを使うと悪い影響はある?
アルコールスプレーって、便利ですよね。 シュッとかけて拭くだけで掃除も除菌もできちゃうので、うちも常にキッチンに置いています。 油のベタベタなんかもキレイにできるから、フローリングの床に油が飛んだ時も ...
-
-
醤油をこぼして臭いが取れないときに効果があった消し方は?
小さい子どもがいると、食事も大騒ぎ。おとなしく食べてくれる事なんてほとんどありません。 いつも絶対に何かこぼすんです。その中でも一番「やめて~!」と思ったのが醤油。 ある時、食卓の上に置いてあった醤油 ...
-
-
タンスに子供が貼ったシールの跡が残らないはがし方とは?
子どもってシール遊びが大好きですよね。所かまわずペタペタ、ペタペタ。 機嫌よく遊んでくれるのはうれしいけど、ちょっと目を離したすきに床も壁もおかまいなしにシールが貼られていたりすると、悲鳴をあげてしま ...
-
-
オーブンレンジの汚れに重曹水や重曹ペーストを使った結果
4年ほど掃除をしていないオーブンレンジを掃除することにしました。記事ネタにしようと思わなければ、今年も汚いまま使い続けていたかもしれませんが。 さて重曹は「土鍋についた焦げの落とし方 一番簡単に取れた ...